アレクサンダー・テクニーク

アレクサンダー・テクニーク

楽譜は美しい絵画!目で追わない楽譜の読み方♪

HENYOHARO PERCUSSIONのアレクサンダー・テクニークのレッスンで実際に取り上げたトピックを紹介しています。 「間違えない」ことに囚われて楽譜を一生懸命ガン見してしまう方にぜひ読んでほしい内容となっております。
アレクサンダー・テクニーク

保護中: (LINE公式登録者限定)力みのない演奏をするための3つのポイント

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
アレクサンダー・テクニーク

タンバリンの持ち方ひとつで演奏が変わる?② シェイクロール編

この記事をもとにYouTubeに動画を上げました!そちらもぜひご覧ください!(1月8日公開予定)楽器の持ち方で音が変わる?〜タンバリン編〜 さて、先日「タンバリンの持ち方ひとつで演奏が変わる?①」と題して腕の軸と楽器の軸の関係が変わることで...
アレクサンダー・テクニーク

タンバリンの持ち方ひとつで演奏が変わる?①

この記事をもとにYouTubeに動画を上げました!そちらもぜひご覧ください!楽器の持ち方で音が変わる?〜タンバリン編〜 今日はタンバリンの持ち方について書きたいと思います! まず、指導している時によく見かける持ち方がこちら↓ 腕の軸と楽器の...
アレクサンダー・テクニーク

タンバリンの早いパッセージ

タンバリンで早いパッセージ(細かい音符)を演奏する方法を解説・紹介しています! 5種類の方法を紹介していますので、ご自分に合った方法を見つけてみてください!