音楽理論

音楽理論

ツェルニー100番による音楽理論解説その16

今回はツェルニ100番楽曲分析の第16回です。 複雑だった15番から一変し、シンプルな構成です。 モティーフの展開と和声の関係について少し触れています。
音楽理論

複雑になって本格的に曲らしく!ツェルニ100番楽曲分析15

今回はツェルニ100番楽曲分析の第15回です。 今までに比べると曲が長く、そして複雑になってきました。 借用和音、転調、モティーフを関連付けることで統一感を出す技法・・・ 全部説明すると長くなるので、ポイントを絞って解説していきますね!
音楽理論

モティーフの妙技で統一感を演出!ツェルニー100番楽曲分析14

ツェルニ100番楽曲分析シリーズです。今回は第14曲。ココ最近の課題に比べると和声的には非常にシンプル。 なので、少し旋律の構成に目を向けて見たいと思います!この記事を読めば、作曲家がいかに考えてメロディを作っているのかがよくわかると思います!
音楽理論

お決まりの和声進行登場!〜完全終止〜 ツェルニー100番和声分析第13曲 

ツェルニー100番楽曲分析 この記事では、主に完全終止の解説をしています!
音楽理論

三部形式、ドミナント・ペダル、倚和音 ツェルニー100番分析第12曲

ツェルニー100番楽曲分析第12曲。 この記事では、三部形式、ドミナント・ペダル、倚和音の解説をしています。 徐々に難しくなっていきますが、一緒に勉強していきましょう!