アレクサンダー・テクニーク

手にはたくさんの骨がある!手と指の構造〜アレクサンダー・テクニーク

こんにちは!Henyoharo Percussionの純太郎です!

以前腕の構造についての記事を書きましたが、今回は「手と指」について書いていきます!
手首ってどこなのでしょうか?手の平の中はどうなっているのでしょうか?
一緒に見いきましょう!

https://henyoharo.com/arm-bone

手の中はどうなっているのか?

上の図で色を付けている場所が「手の中」に当たる部分です。
1枚目は手のひら側から見た図、2枚めは手の甲側から見た図です。

「手根骨」と書いている場所には8個の小さな骨があり、そこから「中手骨」と呼ばれる5本の骨とつながっています。

これだけたくさんの骨があるからこそ、手をいろいろな形に変えることができるのですね!

手首はどこ?

さて、一般的に手首と言われている場所は前腕(肘と手の間の部分)の先端近くの場所だと思います。

ですが、解剖学的には手首とは橈骨(前腕の骨のうち、親指側の骨)と手根骨の間にある関節を指します。
手首の「シワ」がある部分よりももう少し手に近い場所ですね。

ちょっとした違いですが、意外と大事です。

中手骨も指の一部

次に指ですが、手の中にある中手骨を含めて、親指には3本、それ以外の四指には4本の骨があります。

皆さんが思っていたのよりも1本ずつ多いのではないでしょうか?
中手骨のことを知っていると知らないのとでは、動きも変わってきますよ!

「シワ」の場所に関節はない?

手のひら側から手を見た時に、指の付け根にシワがありますよね?ここに関節があると思っている方、多いのではないでしょうか?

手の甲側を見てください。指の付け根の少し下に「コブ」があると思います。
これが中手骨の上端になります。つまり、そこのほんの少し上に関節があります。

手のひら側のシワの部分には関節はないので注意してください!

まとめ

今回は簡単に手指の説明をしてみました!
ほんの少しずつイメージとずれていた方が多いのではないでしょうか?
その少しのズレが繊細な楽器演奏には大きな影響を与えます。
練習する時にほんの少しだけ思い出してみてくださいね!

*HENYOHARO PERCUSSIONではレッスン生を募集しております!興味を持たれた方は是非体験レッスンを受けてみてくださいね!

また、アレクサンダー・テクニークのレッスンモニターも募集しております。詳しくは下記記事を御覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました